最新情報 Aktualaj Informoj

ことばの質問箱 R.O. 2019年11月号

Lingva Demandokesto ことばの質問箱 横山裕之編 <30><31>

■「ドリル式エスペラント入門」の「A06 あいさつ」に対しての質疑応答を再編集しました。

◆質問 ていねいなあいさつ
 エスペラントで「ありがとう」は “Dankon.”、「すみません」は“Pardonon.”とありますが、「ありがとうございます」や「申し訳ございません」のように、さらにていねいな言い方だとそれぞれどう言うのでしょうか。

●回答 よりていねいな言い方として
 ① Dankon! ⇒ Koran dankon!
 ② Pardonon! ⇒ Pardonon, mi petas!
が多く使われています。koro は「心」を表す名詞でkoran は「心からの」という意味になります。petas は「お願いする」という動詞でmi petas をPardonon に付け加えることでよりていねいな表現になります。

◆さらに質問 書くときは?
 書かれた文章では、文になった長めのあいさつもあるのでしょうか。

●回答 ご質問の趣旨は、手紙などで相手に「~をありがとうございます」、「~をお許しください」などと言う場合のていねいな表現方法のご質問と思います。確かにテキストでは会話でよく使われる表現を説明していますので、文章にする場合の具体例をお示しします。

★「私はあなたからの手紙に心から感謝申し上げます。」
 ① Mi elkore dankas vin pro via letero.
 ② Mi esprimas mian koran dankon al vi pro via letero.
 ③ Mi esprimas mian koran dankemon al vi pro via letero.
 ここで、① elkore こころから/dankas 感謝する/ vin あなたに/ pro via letero あなたの手紙に対して/via あなたの/ letero手紙、② esprimas( 感情を)表現する/mian 私の/al vi あなたに、③ dankon をdankemonとしています。emは接尾辞で「 ・・・をしたい気持ち」を表し、dankon より一層感謝の気持ちを強調します。

★「私の誤解をお許しください。」
 ① Pardonu m ian m iskomprenon, mi petas.
 ここで、pardonu 許してください/ miskomprenon 誤解を。そしてmi petas 私はたのみます、を付け加えると、「会話で使われる丁寧な言い方」になります。手紙の場合は
 ② Mi petas vian pardonon pro mia miskompreno.という用法も覚えてください。
単に「申し訳ありません。」の場合には Mi petas vian pardonon. を使います。

【La Revuo Orienta誌 2019年11月号より】

関連記事

注目記事

催し物情報

  1. 2025.10.19

    2025年12月6日(土) 朗読コンクール 参加者募集(東京)

  2. 2025.2.1

    2025年3月1日(土) JEIオンラインセミナー開催

  3. 2025.1.28

    2025年4~7月 東京外大オープンアカデミーエスペラント語講座(オンライン)

  4. 2025.1.28

    4/12~5/31(土) 京都市でのエスペラント語・入門講座

  5. 2025.1.6

    オンライン作文講座 Ni skribu! のご案内 (2025年)

分野別まとめ

月別過去記事