
更新日: 2020年11月30日
- 【もくじ】
- 日本エスペラント大会
- 最新イベント(地方大会、その他のイベント) (過去のイベントはこちら)
- 国際イベント情報 (Esperanto版、外部サイト)
- 開催中・予定の講習会 kursoj kuras/-os (別ページ)
- 各地の学習会・例会案内(別ページ)
日本エスペラント大会
日本エスペラント大会は、日本在住のエスペランチストを中心とする、国際語エスペラントに関する大会です。エスペラントの実用・活用の場であり、エスペラントを社会に知らせる場です。また、エスペラントに習熟するための場、エスペラント文化を高める場です。
日本エスペラント大会・概要と一覧
過去の大会の一覧表です。
第一回は1906年9月に東京で開催されました。近年は、毎年秋(9~11月)に概ね3日間の日程で開催されます。
2021年9月18日(土)~20日(月/祝), 広島市 Hiroshima (Hiroŝimo)
第108回日本エスペラント大会
La 108a Japana Esperanto-Kongreso
会場:アステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
大会ウェブサイト
第108回日本大会ロゴ
最新イベント(地方大会、その他)
第1回 エスペラント・オンラインセミナー
日本エスペラント協会では、コロナ禍が続く中での初めての試みとして、Zoomを利用した第1回オンラインセミナーを開催します。
前期は2回開講しました。(1回目は2020年11月14日(土)16:00〜17:30、2回目は11月21日(土)16:00〜17:30。どちらも終了済です)
後期は2021年初の開講を予定しています。
セミナーの詳細はこちらをご覧ください。
★ 2020年 日本各地のザメンホフ祭
エスペラント運動の世界では、エスペラント考案者ルドヴィコ・ザメンホフの誕生日(12月15日)に因んで、毎年12月中旬に「ザメンホフ祭」(Zamenhofa Festo)を開催します。日本では、各地のエスペラント団体の主催で、都道府県や地方単位のローカルな催し物として行われています。
(本年2020年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、ザメンホフ祭の中止やオンライン化が多くなっております。ご注意ください)
以下は、本年の日本各地のザメンホフ祭開催予定です。お問い合わせ、参加申し込みは、各主催団体にお願いいたします。
※ 関西地区のザメンホフ祭の情報は、関西エスペラント連盟のザメンホフ祭ページもご参照ください。

※ 終了済みのザメンホフ祭(12月20日分まで)の情報は、過去のイベント ページに移動しました。
●12月26日(土)
○第50回神奈川エスペラント連盟ザメンホフ祭(Zoom開催)
神奈川県のザメンホフ祭は、県内の各エスペラント会(川崎・横浜・藤沢・小田原)の持ち回りで毎年開催しています。(主催:神奈川エスペラント連盟)
2020年は小田原が担当です。なお、今年はZoomによるオンライン開催となります。
【日時】2020年12月26日(土) 14:00~15:30
Zoom会議室開場13:30 開会14:00
司会 小田原E会 奥津
【プログラム(1)】14:00~ 岩谷満(横浜)ご夫妻によるマンドリン演奏
【プログラム(2)】14:10~ 講演
「中国の大学(棗荘学院)でのエスペラント指導体験」
“La sperto instrui Esperanton en Zaozhuang Universitato en Ĉinio”
講演者(preleganto): 佐藤隆介(Sato Ryusuke)
*講演は日本語で行われます。(30分)+質疑応答(10分)
【記念スクリーンショット撮影、休憩】
【プログラム(3)】15:00~ 各ロンド報告(藤沢・横浜・川崎・小田原)
【プログラム(4)】15:20~ 来年度ザメンホフ祭への引継ぎ(小田原から川崎へ)
(閉会予定 15:30)
【参加方法】参加費は無料です。
参加希望者は24日までにemailで s.okutu@theia.ocn.ne.jp (小田原E会 奥津)へお申し込みください。
前日25日にzoomの接続URLをお送りいたします。
【ご寄附について】
今後も継続して神奈川ザメンホフ祭を開催していくため、皆様のご寄附を歓迎いたします。
来年2021年の担当ロンド(川崎)の郵便振替口座にお振替ください。(00210-8-37972 川崎エスペラント会)
国際イベント情報 (Esperanto版)
- Eventa Servo (外部サイト eventaservo.org へのリンク)
- Eventoj (外部サイト eventoj.hu へのリンク)
- 詳細はお問い合わせページからご連絡ください