最新情報 Aktualaj Informoj

【終了】JEIオンラインセミナー「詩に親しもう」

Zoomを利用したエスペラント・オンラインセミナーを開催します。自宅で視聴できます。講演・教授に使用する言語は日本語です。

セミナー概要

第1回目 2023年2月18日(土)14:00〜15:30
「F. ガルシア・ロルカの詩をエスペラント訳で読む」

講師:北川久
(“Poemoj de Tanikawa Shuntaro en Esperanto”(La Revuo Orienta 2013年5月号~2014年4月号連載)、“Tanikawa Shuntaro: Elektitaj poemoj”(Beletra Almanako, n-ro 23, jun. 2015)訳者)

超一流の外国文学作品を優れたエスペラントの翻訳を通して味わうことができるのはエスペランティストの特権です。この講座はその特権を生かし、スペインの国民的詩人F・ガルシア・ロルカの詩「月よ、月よのロマンセ」をF・デ・ディエゴによるエスペラント訳を通して読み解きます。数種の日本語訳との比較も行い、エスペラント訳の優れた点、ひいてはエスペラントによる読書体験のすばらしさを伝えたいと思います。テキストを収めるエス訳『ジプシー歌集』(Cigana romancaro)はこちらのサイトから無料でダウンロードできます。
(昨秋の第109回日本エスペラント大会で好評を博した中級講座の再演です。)

第2回目 2023年3月11日(土)14:00〜15:30
「詩を楽しむには」“Nepre Konindaj aferoj por aprezi poemon”

講師:佐藤隆介(中国・棗荘学院 日本語・エスペラント語協力研究員)

かつて人は、旅路、農作業、子守り、伝承など、長い時間を歌と詩で乗り切ってきました。「詩ってなんだろう?」から始め、エスペラント詩を楽しむためのこつをご紹介します。今回は「詩の楽しみ方がわからない。作り方はおろか、読み方さえも。そして日本語でも。ましてエスペラントで」と感じる方が主な対象です。テクニカルな面にはあまり踏み込みません。

受講料

各回 900円(本会会員)/1,800円(本会会員以外)
※アーカイブ配信(期間限定)あり

受講料のお支払いは、【銀行振込】または【PayPal(ペイパル)】で可能です。お支払いの方法・宛先は、お申し込みいただいた方に個別にお知らせします。

申込・受講料支払いの締め切りは、第1回目が2023年2月14日(火)、第2回目が2023年3月7日(火)です。

事前配布資料がある場合は、ご入金確認後に追ってご案内いたします。

本会に入会をお考えの方へ

オンラインセミナーへのお申し込みと同時に、本会に入会された方は、会員料金での受講が可能です。

年会費には各種割引(青年割引 6,400円→3,600円など)があります。セミナー終了後も、エスペラントに関するさまざまな情報を提供しておりますので、ぜひ入会をご検討ください。

入会ページはこちら

受講お申し込み

受付は終了しました。

関連記事

注目記事

催し物情報

  1. 2023.5.11

    5/27(土)・6/1~29(木) 仙台エスペラント会 講座

  2. 2023.4.11

    5/13~6/17(土) 東京都杉並区:エスペラント語 入門講座

  3. 2023.3.20

    4月23日 第40回エスペラント公開講座 (ネット)

  4. 2023.2.1

    4/15~5/27(土) 京都市:エスペラント語 入門講座

  5. 2022.12.17

    1/21~3/4(土) 東京都杉並区:エスペラント語 入門講座

分野別まとめ

月別過去記事