点字データ保管庫について

 日本エスペラント協会では、視覚障がい者支援として、機関誌の点訳版や音読版の発行をしています。
 また、エスペラント関連の点字データファイルの中で、ロゴス点字図書館では保存できない点字データファイルで、国内用のBES形式の点字データファイルについては、当協会の点字データ保管庫に保存しています。また、(日本語を取り除き)海外向けにNABCCコード(拡張子BRL)に変換した点字データファイルについてはBrajloj en Esperantoに保存しています。(NABCC = North American Braille Computer Code: 北米点字コンピュータコード)
 なお、晴眼者(視覚障がい者でない人)がソフトを使って点字ファイルを墨字(点字ではないふつうの文字)で読むには、NABCCコードファイル(拡張子BRL)は、文字化けする部分もありますが、Windowsに標準で付いている「メモ帳」のようなテキストエディタで読むことができます。これに対して、BES形式ファイルについては、「T・エディタ」のようなソフトを使用すると墨字にして読めます。また、IBM が過去に提供していた「Win-BES 99」というソフトを「Wayback Machine」で入手しても読めます。
 「T・エディタ」にある「表示」→「墨字」の機能を使えば、文字化けをしたり、記号類などで点字の部分も残りますが、墨字で読むことができます。「Win-BES 99」の方は、「表示」→「カナ」、「英字」の機能が使え、こちらも墨字で読むことができ、また、NABCCコード(拡張子BRL)のファイルなどを、BES形式ファイルと同様に保存することもできます。しかし、「Win-BES 99」は、Windows11になってからは、6点の点字表示ができなくなりました。

  • 点字データ保管庫(日本語版ページ。BES形式のデータファイルを保存)
  • Brajloj en Esperanto (エスペラント版ページ。NABCCコード(拡張子BRL)のデータファイルを保存)
ピンディスプレイ
点字ディスプレイを使うと、点字データファイルの内容を点字で表示することができます。

注目記事

  1. 2023年国際平和デー
  2. 小坂賞

催し物情報

  1. 2023.9.2

    10/7~11/25(土) 東京都杉並区:エスペラント語 入門講座

  2. 2023.5.11

    5/27(土)・6/1~29(木) 仙台エスペラント会 講座

  3. 2023.4.11

    5/13~6/17(土) 東京都杉並区:エスペラント語 入門講座

  4. 2023.3.20

    4月23日 第40回エスペラント公開講座 (ネット)

  5. 2023.2.1

    4/15~5/27(土) 京都市:エスペラント語 入門講座

分野別まとめ

月別過去記事